トップ 最新 追記

うらまご/まごまご日記/まごっと/まごれびゅ/P-FUNK/maggot

2004年
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29
1997|09|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1999|07|08|09|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|09|10|
2006|01|04|06|07|08|12|
2007|06|07|10|
2009|12|
2010|01|02|04|09|10|12|
2014|05|
2016|08|

■2004/02/14 Sat■  バレンタインデー [長年日記]

  ♪〜ことばにつまるようじゃ 恋も終わりね

 突然ですが『いとしのエリー』なんてものを歌ってみたりしてね。話が途切れ途切れになってしまって、頭の中は寝ることばかり。クルマの中では

 ♪〜そうね、もし、この世にことばなんて
   なければ
   わたしたち ずっと一緒にいられたのに

エンドレスに流れて、結局クルマはラバーシートを撥ねあげて駐車場に吸い込まれて行く。
「あのころからカラダしか求めてなかったのかなぁー」
「それはそれでよかったと思うの」
「何も言えなくなって、カラダで伝えられるとばかり思って気がする」

 年に一度のバレンタインデーであります。今年も手作りのケーキやクッキーをお嬢様たちからいただきました(^_^)


■2004/02/12 Thu■  怪しげな日本語に蝕まれたアメリカ人DJ [長年日記]

 をっ、ちょっと頑張ってるじゃない。これで3日連続よ。でも三日坊主ですからね。あしたはきっとカット、あ、キットカットで思いだした。
 キットカット→きっと勝つと
 キシリトール→きっちり通る
 カール→うかーる
 なんともオヤジギャグなお受験グッズ、お受験お守り。こんなんで通ってたまるか。オレのお受験お守りは、どこぞの天満宮のお守りとハイライトだった。ハイライトにオヤジギャグ的意味はなし。とにかく休憩時間に参考書を必死に見てるやつにケムリふきかけてバカにしてた。

 さて本題ですが、帰りのクルマは気分を換えてFM。802はジャリJポップばっかりなもんで、だいたいやねぇ、FMっての音質売りで出てきたってのにシャベクリが多すぎるのだ。だもんで、FMコッコロー。大阪以外の人に説明しておくと、大阪で10年近く前に何とかいう国際会議のようなものがあったときにできたFM局でインドやらトルコ(タルカぁ〜ン)やら耳慣れない言語、そして摩訶不思議な音楽が流れてくる。もちろんアメリカやおフランスやスペインなんてのもあるのだが。
 そんで、きょうの夕方はアメリカだったのだが、アメリカ人のDJ、こいつが結構、日本語をしゃべれるらしく、英語しゃべらんと、ほとんど日本語なんよな。ま、それでも、日本人のDJの耳障りな英語よりはなんぼかマシかって、そのまま聞いてたら、こないだのグラミーの話なんてんもやってるの。グラミーではその前のスーパーボウルでのジャネットおっぱいがあったばかりで5秒間のディレイかけて放映したんだとか。しゃべってる内容はそこそこにおもしろいんだけどね、こいつどこで日本語覚えてきたんだか、語尾強調しまくり。つまり
「なんとビヨンセは5部門でグラミー獲得したの_デス
「リクエストどしどし送ってくだ_サイ。お待ちしており_マス
この語尾強調しゃべりっての実に耳障りなのだよ。しかもデスサイの直前に半角スペースくらいの間が入る。こんなのが公共の放送の中で15秒に1回出てくると、うりゃ、マスかいて寝とれ、ボケぇー(-_-)
 耳障りと言えば、語尾引伸。つまり
「きのぉー、家に帰ったらぁー、新聞屋がやってきてぇー、新聞とってくれ言うんだけどぉー、けぇーひんちらつかせやがってえー
 ばぁーか( ^ _________ ^ )




■2004/02/11 Wed■  邪心は写神に見放され [長年日記]

 ♪〜きのうはクルマのぉ中で寝た

 ウソです。きのうは5時半起きにつき眠くて仕方がないはずなのに、逆に神経ビリビリで寝れそうになく、かといって、何やら生産的なことをする意欲もおきず、こういうときはルーチンワークに限るとばかりに、日記の過去ログをtDiaryのほうに引越しさせていたら、意地になってしまって気がつけばもう5時近く。とんでもない。
 この分ではきょうも午後起きになりかねないところ、どういうわけかいちおう午前中に目が開いたので、そのまま頑張って起きる。ヒットポイントかなり低下しておるにかかわらず、きょうもまた家でごろごろし始めると、マジックポイントまで底をつきそうで、ここはケアルガ、ベホマズン。春まだきながらぽかぽか陽気に外に出ていく。

 前から気になる『幻の光』の現場。といっても特定できてるわけでなく、阪神尼崎線沿いに歩こうというだけ。ただし、その出発点となるは西九条につき、どうも行きづらい。たかだか一度乗り換えるだけなのに。とどのつまりにクルマで現地まで行って、ポイントだけ攻めようという軟弱。
 とりあえず出るには出たのだ。そしてだらんだらんと伝法まで走って、うまい具合に伝法川跡の碑のところに駐車。といっても超外道此花署のテリトリーだけに気は許せないのだが。このあたりは阪神大震災で液状化現象を引き起こし、かなり被害が出たらしいのだが。そのせいなのか、工場の跡地なのか、伝法団地などという高層住宅がひしめいている。それらに囲まれるように古い家やら文化住宅やらが残っていて、それなりのアンビバレンツなところがいい。
 う〜む、『幻の光』で江角が出ていった駅は伝法駅なのか。とにかくこの尼崎線も地震でかなりやられたらしく、あの映画は93年、地震以前だったから、地震によってかなり変わってしまっていると聞いてたしね。ひょっとすれば、その次の出来島駅かもしれないと思いつつ、出来島は後回しにして尼崎へ。
 100円Pに入れて、まずは寺町のたこ焼屋で300円21個。すると、P代の小銭がなくなって、どうにか万券をくずしておかねばならない。ぶらぶら歩くと、尼崎駅周辺はピンサロ、風俗が多いのな。

《熟女系 じらしが得意》

 それにつられて...入ってへん、入ってへん。入ってたら書かへんワ(^_^ゞ でもな、オトナはじらしが得意なのかぁ....φ(..)メモメモ ってな、写真するモチベーションが低下してきて、いまいち指先に気合いが入らない。どうもピピーンとこないのだ。サンマルコでチョコクロ休憩。これで小銭ができた。
 43号線を引き返す。中島から、をっここヒゲが自爆ったとこねと思いつつ、出来島の駅に向かうと、駅まわりは高層住宅ばかり。適当にクルマを駐めるところもなくて通りすぎ、神崎川を渡る。本線の姫島駅のほうに行ってみるかとクルマを走らせてはみたものの、ここらあたりもピピンと来るところがなくて走りすぎたら2号線に出てしまった。

 うーむ、やっぱりクルマで徘徊しようなんて邪心は写神に見放されるだけなんだな。






メールでツッコミ

1997|09|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1999|07|08|09|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|09|10|
2006|01|04|06|07|08|12|
2007|06|07|10|
2009|12|
2010|01|02|04|09|10|12|
2014|05|
2016|08|
トップ 最新 追記
まごアン