トップ 最新 追記

うらまご/まごまご日記/まごっと/まごれびゅ/P-FUNK/maggot

2004年
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29
1997|09|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1999|07|08|09|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|09|10|
2006|01|04|06|07|08|12|
2007|06|07|10|
2009|12|
2010|01|02|04|09|10|12|
2014|05|
2016|08|

■2004/02/10 Tue■  過去ログ移動 [長年日記]

 瓢箪から駒っていうか、出たとこ勝負っていうか、成り行きまかせっていうか、やってしまったのはしょうがないってか、要するに、このページのトップを見ればわかるでしょ。8日の続きで過去ログを2000年からこのtDiaryに移動させたってわけです。あ〜めんどくさかった。簡単なように思えて、けっこうな労力と時間がかかるんだよ。とくにtDiaryは日付が変わる前後で重くなるから、その時間を外して作業しなければならないのです。

 過去は過去でばっさり切り捨ててしまえばいいんだけどね、悪く言えばいつまでも過去をひきずってるわけ。でも考え方を変えれば、過去の上に今の自分も成り立っているのだから、過去をばっさり切り捨ててしまうと今の自分も大事にできないんじゃないのかって思ってみる。
 非常に機械的に作業を進めてはいたんだけれど、ときどきマジに読んでしまったりするんだよね。大部分のところかなり大汗もんです。《うらまご》を始める以前のだから、実につまらない日常瑣末事項も満載だし、ゑっ、こんな文章誰が書いたんだってくらい我ながら惚れ惚れしてしまうのまであったのだよ。どうするべか。
 いちおう2000年の1月からはWEB上にしっかりリンクして消さずにおいてあった。実はそれ以前のもWEB上にはおくにはおいてあるけれど、さすがにもっと大汗、冷汗モンなだけにリンクはずして隠してる。そしてとりあえず今回は2001年、つまり21世紀になってからの分だけでも、あらためて移動してリンクしなおしたってことは、いったい何なんしょね。だからって、別にあらためて読まなくてもいいからね(-_-) 読もうなんてのは、ボクに対してラブ入ってるか、さもなければよっぽどの物好きです。はっきりしてます。あくまでも8日にも書いたけれど、tDiaryの全文検索使いたかったからなので、ホント他意はないですよ。

 ところで、その前20040131にちらっと書いたけどさ、毎日来てたメールがふっと止まったりすると、なんでだろ?とか、いま何してるんだろ?とか、気になって仕方ないことないですか? って、誰に聞いてんだ(^_^ゞ




■2004/02/08 Sun■  ケツの重い男と尻軽女 [長年日記]

  んがぁーっ、しくった。ふと思いついて、以前の日記をこのtDiaryに移動させたんよね。というのはこのtDiaryは全文検索できるから、あれ確かどこかに書いたはずなのにってときに便利だから。他に意味ないです。
 このページのトップ2002|08|09|10|11|12|となってるでしょ、だからとりあえず、2002/07から順に遡って移して行こうと思うたんよ。それでhttp://www.jcss.ne.jp/~maggot/maggot/diary/diary.htmlに入って、ふっとクリックしたのがJun....アホだな、2002/07つまり7月はJulyだからJulクリックせなアカンでしょ。しかも2002年のはずが2001年をクリックしてやがんの。どこまでもアホだ。
 それに気づかずにかなり機械的に作業してたんだけど、この2001/06ってのは、な、なんと毎日書いてるじゃないの。ヒマだ。しかも濃密、そしてかなりヤバい。さぁ読みましょって言うてんじゃないから、あー読まなくていいです。しかしページトップにぽこっと抜き出てるの気になるなぁ。さっさと他の月も埋め尽くさないかん。目立たないように。
 それにしても、あれだね、ってどれやねん(..;) 以前はほんとまめに日記アップしてたよなぁ。それに引き換え最近のまご日記なんて、日記じゃなくて週記だとこの前から書いてるくらいに、ぽつっぽつっとしか書いてない。ひとつには、うらまごの存在。ささっとそっちに書いてしまうから、あらためて書こうって気が起らない。ふつーの生活部分なんてうらまごに書いてしまうもんね。そしてふつーの生活部分しかない。非日常、それもそれで日常になってしまうのだが、そういう生活がほとんどない。坦々と過ぎていくのみ。恋することひとつできないまま、過ぎていく。きょう日曜もふらっとどこか出歩いていてもよさそうなのに、こうしてマックの前に座り込んでしまってるのだ。嗚呼。
 そそ、つい最近のことだけど、「フットワークの悪い男はダメ、ケツが重いって言うやん」ってね。「女はいいの、フットワークが悪くても。反対に尻軽女なんて言うやろ」って、若い女の子(ヒ・ミ・ツ)とどきどきしながらお喋りしてたところだった(^_^ゞ



■2004/01/31 Sat■  メール [長年日記]

 さて今年も1月29日はいつの間にか過ぎてしまって、いえボク個人的には十分意識はしてたんだけど、かと言って、何か起るわけでもなく、自然に過ぎていって、何か書こうにも静かに過ぎていったので、結局何にもないままに過ぎていった。いいねぇ、この反復繰り返し、リフレインの嵐。もっとも今年の1月29日は風邪っぴきでダウンの真っ最中だったから、無理して何か書こうとしても書けなかったでしょ。辛うじてまごれびゅに『ある愛に関する物語』を書いたのが精いっぱいってところ。

 でね、この頃思うのがね、これって年のせいなのか、年というより世代の問題のほうが比重でかいと思うんだけれど、愛を語るピッチが速すぎる。つまり愛を語る手段が、手紙がいわゆる電子メールになり、電子メールがe-mailになり、携帯メールになりとどんどんピッチが速くなってきている。
(注:電子メールとe-mailと同じようなもんだけど、とりあえずはニフティまでのパソコン通信でのメールを電子メールと区別してみた)
その速さについていけない。速くなった分、表層なだれのようになって、上っ滑りなことばを平気で流してしまう。
 それよりも何よりもポストに見慣れた文字の表書きのピンクの封筒を見つけ出すときのワクワク感、はたまたなんでないのだと郵便配達のおっさんを追いかけていって間違うとらんかと言いたくなるようなジリジリ感ってのはもう味わえないんだろうな。で、ぎしっと書き込まれた、さらにその行間まで読みつくさないと気が済まなかったのって、いまとなったら何だったんだろ。そして1つの手紙から次の手紙までの空白の時間、なんだか、その時間ってすごく大切だった気がする。
 たかが10年ほど前から、それが電子メールにとって代わられて、その時間が1日と短くなった。そしてなによりも、字体そのものが醸しだしてくれていた匂いがはく奪された。それでも、電子メールの、郵便配達のおっさんだとか、人の目に触れずに直接に飛び込んでくる秘密性のようなものにとり憑かれた。パソコンを起動して、あるいはパソコンをグレ電にぶちこんで、ピピピビーガガガガァーの向こうから飛び込んでくるその瞬間がたまらなく好きだった。そして微妙な行間の読み合い。
 携帯に来たメールを試しに、e-mailに転送してみる。目一杯書き込まれて来たのでも、メーラーで見ると、2行、3行。行間というのが全くない。行間を読もうという愛が感じられるどころか、ほんとに行間というのがないのだ。文字数の制限の前に行間など送ることはできないのだ。もうひとつ大きな原因は入力方法。いくら《はぁと》が赤く揺れようが、この機種依存丸出しの絵文字を多用されたところで即物的ではあっても詩的じゃない。送られるのは、文章じゃなく単語の羅列。愛は携帯メールでは送れなくなったのか。
 そしてあの甘美な空白の時間は数日から数分に。言葉に酔ってる閑などありはしない。いくらギャルが速かろうとキーボードに太刀打ちできないだろう入力方法で、いかに素早くレスを返すことができるかにかかってたりするのだから。もっとも文章でなく単語でしか愛を語れなくなってしまってるのだから、いわんやおや。

 


メールでツッコミ

1997|09|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1999|07|08|09|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|09|10|
2006|01|04|06|07|08|12|
2007|06|07|10|
2009|12|
2010|01|02|04|09|10|12|
2014|05|
2016|08|
トップ 最新 追記
まごアン