トップ 最新 追記

うらまご/まごまご日記/まごっと/まごれびゅ/P-FUNK/maggot

2021年
2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28
1997|09|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1999|07|08|09|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|09|10|
2006|01|04|06|07|08|12|
2007|06|07|10|
2009|12|
2010|01|02|04|09|10|12|
2014|05|
2016|08|

■2004/08/30 Mon■  ラブホの空間を妄想してみる [長年日記]

藤沢周の『箱崎ジャンクション』読んでいて気になったこと。
何十階あるのか分からないが、こんな冷え込む朝を最上階で迎える住民が、トーストをくわえ、あるいは味噌汁を啜り、あるいは、便器に跨がっている姿を想像し、それだけで、人が勝手に生きている明朗さというのか、鈍さというのか、こっちが神妙な顔をしているのがおかしくなる。
この部分を読みながら、いつも高層のマンションなどが新しく建つのを見て思う。それまではその空間には何もなかったのに、鉄骨とコンクリートによっていきなり区切られてしまった。いま仮にその鉄骨とコンクリートを取っ払ってしまうと、空中でいろんな人たちが、トーストをくわえていたり、あるいは味噌汁を啜っていたり、あるいは、便器に跨がっていたり、そしてあるいはセックスの真っ最中だったりする。これって何だか可笑しくないか。
高層マンションだったらまだしも、それがラブホだったりすると、何組も何組もの男と女、ひょっとしたら男と男の場合もあるかもしれないけど、ハダカになっていろんな体位で絡まりあっている。たかが鉛直方向に数メートル離れた空中で腰を振りあっている。ラブホでなくて、ロイヤルホテルでであっても似たりよったりでしょ。まさに「こっちが神妙な顔をしているのがおかしくなる」。
これって考えすぎかい。そんなことを考えながら読んでるから遅々として進まない。けっこうおもしろいのに。だから、一度図書館に返却に行って、再度借り出さないといけない羽目に陥るのだった。
台風16号がやってきた。それでも飛行機は飛ぶ。飛行機のジュラルミンを取っ払って、人間だけを想像してみるのも悪くない。さすがにセックスはしてないだろうけれど、みなが同じ方向を向いて、ひきつった顔をしているのだろう。



■2004/08/29 Sun■  女の又力と書いて努力 [長年日記]

キャサリンと初めて連れ立ってアカレコのライブに行く。ちょ、ちょっとキャサリンが注目の的になり、これは喜んでいいことなのか。たぶん喜んでいていいことなのでしょう。
こないだも熊野に行ったクルマでニャーと、キャサリンの話題になり、人間は努力が大切だということになった。いつもキャサリンの努力を間近に見ていると、ほんとあの人の努力は生半可なもんじゃないというのがよくわかる。あの人の口から、もうこの年だから、こんなのはパスなんて言うのは聞いたこともない。それがいいと思ったら、年齢なんて関係なく、それにふさわしい努力をする。ただそれだけのこと。ニャーってのも努力の女だから好きだなぁ。
別にそれが女に限ったことでもなく、男でも同じだと思う。なんかね、生身のオレを知ってる人は、よほど「努力」などとは対極にいる人間だと思っているだろうけれど、もう少し知ってる人間だと、こんな努力の人はいないと、わはははは、自分で言うといたった。「ヲタ」なだけですよーだ。が、しかし、それも見透かして、「こんな要領のいい人はいない」と評したヤツがいて、これには笑うた、笑うた、苦笑うた。座右銘は「努力」ですよ、「忍耐」ですよ、そして「要領」ですよ。
スポ根物語になっていかんのだが、柔道3連覇の野村忠弘(いつまでもなんとかいう選手では申し訳ないので調べました)って、これまで金メダルのたびに、もう柔道はやめると言って、やっぱりやるワと、その間のブランクをはねのけての3連覇だってね。こういうのっていいなぁ。すっかり忘れていた福原愛ね、これもいま調べたんだが、ベスト8に入れずか。小さいころから騒ぎ続けられて可哀想。マスコミがよってたかってって気がしないでもない。そのこと思えば、やわらちゃんというのもすごいんだ。ところでマラソンの女子選手には生理がないってね。
努力する人間の影にはそれをサポートする人間が必ずいるわけで、努力などしないで互いに傷を舐めあってるようじゃおしまいじゃん。でもやっぱり「努力」なんてのは人に見せるもんじゃないです。





■2004/08/28 Sat■  人妻へメール(これなら文字化けしないで読めるでしょ) [長年日記]

あわてて出たものだから、いま読みかけの本(『箱崎ジャンクション』)をもって出るのを忘れ、仕事場の別室のダンボールの箱の中から本を物色してたら、出てきたのが詠美の『AMY SHOWS』。これ一冊できょうの空き時間をつぶすには心もとないのだけれど仕方がない。別にこの『AMY SHOWS』がつまらない本だと言ってるわけでもなくて、きのう喋ってたように、元々エッセイ集というのはボクも好きじゃないから。エッセイというのはノンフィクションですよという顔をしてフィクションだからね、ホントのような顔をしてウソだから、まさにエッセイとは似非だとまで言う気はないけれど、とにかく作家の舞台裏を見せてくれなくてもいい、彼、彼女が作り出してくれる世界を味わっているだけでいい、そのような理由でエッセイというのはあまり読む気がしない。
それでぱらぱらと手当たり次第に目に付いたところだけ拾って読んでいたのだが、この『AMY SHOW』の後半は本に関わること、詠美がたとえば林真理子の『星に願いを』の解説のために書き下ろした文章などが集められている。
と、書いてちょっと自分で苦笑い。というのは

《今に見ていなさいよ。私は、そのうち、林真理子みたいに有名な作家になっちゃうんだから。(もちろん当時はただの読者なので敬称略である)と、心の中で叫んでいたのだ。》 (下線部まご)

うはは、永遠に読者です、ボク。
あ、また横道にそれた。元に戻して、ここに集められた作家は、もちろん敬称略で、林真理子、田辺聖子、森瑤子、辻井喬、村上龍、安部譲二、群ようこ、景山民夫、藤堂志津子、佐伯一麦、光野桃、原田宗典、森詠、黒木瞳、花村萬月、松野大介といったラインナップ。うぅん、このうちちょっとでも読んだことあるのは7人だけか。半分弱(范文雀という女優がいたな。好きだったのに)か。もちろん集合と集合のandなので、半分弱というのは多いのか少ないのか。こういう書評とかを集められたら、読んだことない作家、たとえば光野桃の『おしゃれの視線』の書評を読んでもつまらないんだよね。ときにはそれがきっかけになって、読み始める作家というのもいるけれど。それと、この『AMY SHOWS』に限らず、書評集を見ると、ずらっといろんな作家が並んでいて、よくこれだけ本を読む時間があるもんだと感心する。彼、彼女らは、読むだけじゃなくて書いてるわけで、本来の書く時間のほうに多くを割かれるはずなのに、そこはやっぱりプロなんかな。ボクなんか、まだ人に比べればよく本を読むほうだけれど、それだけの書評を書くためには、倍の時間をかけてじっくり読まないと書けないだろう。となると、ますますそのための時間はどこから盗み出してくるんだろうと思う。逆に僕自身はどこにスポイルされてしまってんだろうと思う。
というわけで、村上龍の『すべての男は消耗品である』についての「もしかしたら努力の人?」と題された文章を読む。たぶん前にもさっと読んだことあったはずなんだけど、ちょうど龍について喋ってたことだし、『消耗品』は龍の中でさいてーの部類の文章だと言ったからね、さて詠美がどう書いてるかと思って読み出した。同業者さんとして、けちょんけちょんに書くわけにもいかないだろうしね。

《私はこの本が大嫌いである。村上龍本人が嫌いなんじゃないよ。こういう本に拍手を贈る読者を作り上げたこの本が嫌いなのである。》

ホッとした。この本を詠美が褒め称えたら、ボクの持っている詠美はすべてドブに捨てないといけなくなる。そして『消耗品』から引用して

「芥川賞なんて、二十代で簡単にとって、億単位の金のかかった映画をサラっと撮って、スクーバダイビングとテニスをして、一年のうち六十日は南の島に行って、速いヨーロッパ車に乗り、無数の女とうんざりするほどいいセックスをしていないと、いい小説は書けない」

この一文はいいねぇ。ボクは『消耗品』は読みかけてムカムカしてきたから、びゅんびゅん読み飛ばして、最後まで読んだかどうかさえ忘れてる。こんな一文があったかなぁ。詠美も「ひとつだけ感動している」と書いてこの一文を引用してるのだが、ほんとこれは的を得ている。ハングリーで小汚い擦り切れたGパンを履いて、毎日コンビニのおにぎりで糊塗して暮らさないといい小説はかけないというのなんていまや幻想だよね。とにかくいいセックスをしないと。ああ、したい、したい、したい。




メールでツッコミ

1997|09|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1999|07|08|09|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|09|10|
2006|01|04|06|07|08|12|
2007|06|07|10|
2009|12|
2010|01|02|04|09|10|12|
2014|05|
2016|08|
トップ 最新 追記
まごアン